アスパラ・スパゲッティ―

今日の夕食は、アスパラを使ったスパゲッティ― アスパラガスを柔らかくなるまで茹で、 フードプロセッサーでなめらかになるまで細かくし、 目の粗いボールでそのペーストをこして繊維を取り除き、 最後にバジルを入れてフードプロセッサーにかける。 これで…

天皇陛下の食事

天皇陛下が何を食べているか、気になりませんか? さぞかし、豪華なものを食べていると、思いますよね。 昭和天皇の料理人をつとめていた方の記録によると、 質素な料理だそうですよ。 餃子とか、春巻きとか、 我々の食卓にものぼるようなものも食べていたそ…

醤油の作り方

醤油は大豆と、小麦と、食塩でできています。 蒸した大豆と、炒ってから砕いた小麦を混ぜ、麹(こうじ)を加えます。 そして、食塩水を加えて諸味(もろみ)にします。 発酵させた後、圧搾して、生醤油が出来上がります。 生醤油は火入れ殺菌され、独特の味…

醤油の種類

皆さんが使っている醤油、大体の人が濃口醤油を使っていると思います。 濃口醤油の原料は大豆と小麦で、ほぼ半分ずつです。 醤油に小麦が使われているなんて、意外ですよね~。 大豆は洗浄、水に浸した後、蒸します。 一方、小麦は、炒って、砕きます。 あと…

醤(ひしお)

醤油とは、大豆、小麦、食塩をおもな原料とし、 麹菌に食塩水を加えたものを発酵させた液体調味料です。 ところで、醤油の醤、これは、ひしおと読みます。 ひしおの中で、穀物を原料としたものを穀醤(こくしょう)といい、 醤油もこのカテゴリーに含まれま…

グルテン

最近、グルテンフリーという言葉を聞いたことはありませんか? テニスのジョコビッチもグルテンフリーで体調が良くなったと、 「ジョコビッチの生まれ変わる食事」で語ってます。 ジョコビッチの生まれ変わる食事 新装版 作者: ノバク・ジョコビッチ,タカ大…

こねる

パンやケーキ、ハンバーグなどを作るときには、 必ずこねる工程があります。 こねかた一つで、料理の味も変わってきます。 挽き肉をこねる時は、塩を加えることがが重要です。 肉のタンパク質が塩を加えることで 水によく溶けるようになり、タンパク質が肉か…

寿司 ・・・ スシロー最高

うちのそばにはスシローがあって、 ちょくちょく行きます。 安いし、うまいし、コスパ最高! 一つ難点は、混んでること。 18時過ぎにいこうものなら、何時間待てばよいの? と感じるくらい込んでます。 なので、私は予約をしておきます。 スシローのアプリが…

冷凍食品

最近の冷凍食品はとっても、おいしいです。 うちの餃子は、冷凍餃子です、王将の!! 餃子って、作るのが大変! 野菜を細かくきって、挽き肉と混ぜて餡を作ったら、皮に詰める。 家族4人分ともなると、とんでもない量で、 いつになったら終わるのやら…‥。 自…

野菜

我が家は、野菜をたくさん食べます。 おかげで、便秘知らずです。 それに、野菜にはビタミンCとか、 抗酸化力のある成分を含んでいるので、 健康にも、アンチエイジングにも効いてるはずです。 毎日の積み重ねが大事なので、その効果は実感できてませんけど…

だし

かつお節に、昆布、そして、干し椎茸。 日本の食卓にはかかせない、うまみのもとです。 それぞれ、イノシン酸、グルタミン酸、グアニル酸。 うまみは、基本味5つ(甘味、塩味、酸味、苦味、そして、うまみ)の一つなのです。 ちなみに、辛みは舌にある味蕾(…

お米

毎日食べる米、私は一日3食、米を食べています。 朝は、パン食の人も多いのかな? 米作は、今から3000年前の 縄文時代の終わりには始まったと考えられています。 私が中学生の時は、弥生時代から米作が始まったと習いましたが、 最近では、縄文時代の終…

水分 ~1日に2Lの水を飲んでいますか?~

1日に2Lの水を飲みなさいといわれますが、 皆さんは飲めてますか? 私も相当、飲むように心掛けていますが、 2Lって、なかなか達しない量ですよ。 さて、なんで、2L飲めっていわれるをだろうと、 考えたことはありませんか? 欲する分だけ飲めば良いのでは思…

食品の水分

食品には、水分がたくさん含まれています。 野菜だと、80、90%もの水分が含まれています。 実はこの水分、味にも大きく関わっています。 例えば、湿気たせんべいは、パリパリしないのでおいしくないし、 しなびた野菜もおいしくありません。 そして、水分は…

抗酸化力をもつ野菜、そして、ビタミンCは抗がん剤としても働く

がん・・・これって、DNAが傷つき、 DNAの複製に失敗するから起こる現象だけども、 これを防ぐ成分を、野菜は持っているのです。 ビタミンAとか、ビタミンCとか、ビタミンEとか なんで、DNAが傷つくかっていうと、 酸素と、糖や脂肪と反応させて エネルギー…

食感、そして、豚リブステーキ

サクサクとか、モチモチとか、食感を科学的に探る研究に、 科学者や企業が関心を寄せているようです。 岐阜大学の西津教授は、食べ物をかんだときに発生する音に着目してます。 天ぷらのサクサク感について相談を受け、カッターで天ぷらを切るときに発生する…

野菜

野菜に塩を入れて茹でると、鮮やかな緑色を保つことができます。 この鮮やかな緑色は、葉緑素であるクロロフィルの色なのです。 葉緑素は、光合成をおこなう場所でもあります。 実は、塩を入れて茹でることで、葉緑素であるクロロフィルの 構造が壊れるのを…

肉や魚の焦げは、糖とタンパク質の反応(メイラード反応)によるものです

グリルで魚を焼くと、こんがりと焼け目ができて、 何とも言えない、食欲を誘う香ばしいにおいが漂います。 ここで起きているのが「メイラード反応」と呼ばれる反応です。 メイラード反応は、別名「褐色反応」と呼ばれるように、 加熱調理において焦げ目が生…

生のお肉って、あざやかな赤色をしていますよね。 スーパーで売っている、ばら肉を買ってきて、重なっている肉をはがすと、 色が悪いじゃん!!鮮度が悪い肉を買ってもうた~。 なんて、経験はありませんか? じつは、この、色が悪い、暗赤色の肉だけども、…

豆ごはん

今日の夕食は、豆ごはんです。 グリーンピースをもらったけど、はて、どう調理しようか? グリーンピースなんて買ったことないから、調理したこともない。 茹でて食べようかな~。 それとも、 この前、居酒屋で焼きソラマメを食べたらおいしかったから、 焼…

麻婆ナス

今日の夕食は、麻婆ナス。 小さい子がいるので、豆板醤とか、辛みは入れてません。 ナスを素揚げして、ひき肉を炒め、味付けは、 鶏がらスープの素、砂糖、醤油、そして、オイスターソース。 この、オイスターソースが決め手です。 すごく、コクでます。 麻…

自己紹介

食と酒をこよなく愛する、企業に勤めるエンジニアです。 (酒を飲みすぎるので、健康も気になります) 外には飲みにいかず、もっぱら、自分でつまみを作って、家で呑んでます。 食とか、酒とか、料理とか、 そんな話をエンジニアの経験を生かして 科学的にひ…