醤油、味噌、調味料、味噌 これで食塩摂取源の50%です。~食塩摂取量を減らすために~

スーパーに行くと、醤油、味噌、漬物も

減塩の品物が売り場にあります。

 

しょっぱいくらいがおいしいと思いますが、

やはり、健康は気になります。

 

塩を取りすぎると、血液中のナトリウム濃度が上がるので、

それを薄めるために血液量が増えるので、心臓が頑張って働き、

血圧が上がるのです。

 

食塩を減らしたほうが良いのはわかるけど、

どうやって減らせばよいのか?

 

2016年Asakura等による研究結果に、

日本人の食塩摂取量源を示した結果があります。

これによると、

 

醤油:20%

食塩:16%

他の調味料(だしや、風味調味料):11%

味噌:9%

 

上位4つで、56%です。

 

ちなみに、漬物は4%で、パンと同率です。

現代は、冷蔵庫や、保存技術の向上で、

漬物の消費量が減っているのでしょう。

 

逆に、パンを食べる機会が増えているので、

パン由来の食塩が多くなっているのです。

 

さて、醤油、食塩、調味料、味噌、

この4つで食塩摂取源の50%以上になるのですが、

 

私が気をつけていること

 

   ・朝ごはんは米を食べるが、みそ汁は飲まない

 

朝ごはんにいろいろと栄養を取るべきだとは思いますが、

時間もないので、カロリーを摂取することだけを考えています。

 
昼飯は、会社の社食で定食+生サラダ+納豆を食べるが、

   

   ・汁物は残す

   ・サラダにドレッシングをかけない

   ・納豆にはたれをつけない

 

社食なので、たいしておいしくはないので、

健康を考えた食事に徹してます。

600kcalの定食に、汁物がついてきますが、

たいしておいしくはないので、具だけを食べます。

 

生サラダは、ほんとに、ドレッシングをかけず、『生』のまま食べます。

納豆は、体に良い食べ物なので、毎昼たべますが、

食塩を気にして、たれをつけていません。

 

そのおかげか、健康診断の血圧検査で引っかかったことはありません。